うねうねうねる

普段着キモノ&日本酒ラブな人が綴るアレコレ。九州の端っこよりお送りします。

リアル着物男子の回答を読んで気付いたこと云々。

 

https://www.instagram.com/p/0b72hUOW07/

 

なななななんということでしょう。

 

少し前に着物男子についてあーだこーだの記事を書いてたのですが

 

garamania.hatenablog.com

 

なんと、リアル着物男子の方々から回答をいただきました。貴重。

へー!そーなの?やはり!なるほど!と思いましたので、感じたことを書いてみたいと思います。

 

リアル着物男子からのリアルな意見

 

まずはこちら。最初にアンサー記事を書いていただいたwithgodさん。

 

withgod.hatenablog.com

 

やはり男性側から見ると、ちょっと違いますね。

価格とか知識とかその辺の影響強いのかなーと勝手に思ってたのですが、そこは思った程の差は無さそう。動きやすさと悪目立ちと言う点についてはやはりそうかと。そもそもお洒落に無頓着と言う点は、私の中では半信半疑だったのですが、想像以上に影響があるみたいです。ファッションに関してアンテナたってなかったら、そりゃー引っかからないよね。着物だけでなくファッション全般、着るもの自体に無頓着な男性は多いのだなぁ。

 

それから、そこを比べたこと無かった!と気付いたのが、着物とスーツ。私の中では、普段着レベルの洋服と着物を比べるのが常だったのですが。そうか、男性のスーツって手入れはそれなりに手間がかかってるではないか。そこそこのスーツよりは普段着着物の方が楽という場合もあると。

てことは、そこそこのスーツとそこそこの(フォーマルな)着物は、手間としてどっちも大差ないとも言えるのではないかと。

だとしたら、スーツ着る代わりに着物着てもいいではないかと。

着物業界の人の集まりはスーツの人ばかり、というのをウワサで聞いたことあるのですが、私はてっきり着物よりスーツの方が楽だからなのかと思っていたわけです。単に体のいい大人の言い訳...?

着物店でもスーツの男性の方、いますよね。何となく、着物屋さんに入ってスーツで接客されると、何か売りつけられるのではないかと無駄に感じてしまいます。着付けの大変さが分かっているからこそ、着物を着ている店員さんは必然的に好感度が上がります。

 

動きやすさと言う点では、履物はもう少し進化してほしいなーと思います。男性も草履、下駄が歩きにくいことには変わりないということで。歩きにくいというだけで地味に億劫になります。

レンブロッソの草履が売れてるのもそういうことだと思うのですよ。

着物着て走れるレベルのいい感じの履物出来ないかな。

着物×ブーツ、着物×パンプス、着物×スニーカーっていうコーディネートもありますが。なんかもうひとひねり欲しいような。

 

ちょうどそんなことをモヤモヤ考えていた時、こちらの記事を発見。

着物屋さんがこんな風に考えてくれているなんて、ワクワクしますねー。

tsukachan330.hatenablog.com

 

 

着物スタイリストさんからのご意見

 

着物男子の記事が突然えらいアクセス増えたなーと思ったら、こちらの方に紹介していただいたことがきっかけみたいです。

 

twitter.com

www.facebook.com

 

そして、アンサー記事がこちら。

note.mu

 

端的に、「着物を着る必然性がないから」 とのこと。なるほど。

必然性...!!

読んだ時に、なんだかとても男性的な表現だなと感じました。興味深い!

 

女性の場合、本人が着たいと思ってなくてもなんか着ないといけない状況ってないですか?例えば成人式だったりお茶なんかの習い事だったり。着なくてもいいんだけど、なんとなく周りから着るような空気にさせられたり。そういう状況が、女性が着物を着る文化を下支えしているように思います。

必要で着る人たちがいるから売る側も商売が成り立つし、着物に関する情報もたくさんあるし、着方を教えてくれる人もいるし、そこまで悪目立ちしない。そうなると、必要じゃないけど着る人たちも生まれる。

 

私はあまのじゃくなので、着物に興味が無かった頃、この必然性をことごとくスルーしてきました。(こちらの記事参照)成人式の振り袖も親の為に前撮りはしたけど、当日は着てません。大学の卒業式でも袴ではなく、スーツでした。ただ、周りを見渡すと、成人式などで着物着ている女性の方が圧倒的大多数だったと思います。8割、いや9割くらい。こういうところである程度の規模の市場が成り立っていることは、思いのほか影響が大きいのですね。

 

逆に言うと、必然性さえあれば、面倒だろうが手間がかかろうが動きにくかろうが、調べて、知識付けて、着ます。僕の周りで着物を着ている男性の方達は、それぞれ自分なりの必然性があって着ているように見受けられます。が、あくまでもそれぞれの必然性であって普遍的なものではないんですよね。

 

男性の方が、着物を着ることに対して、外発的な動機付けが必要なのかも?と思ったり。(というか女性の方がそういう外からの刺激が多いってことか)合理的とか論理的とかメリット・デメリットとか、そこまで大げさではないけど、もろもろを超える必然性。ニュアンスとしてそう感じた次第です。そう考えると”普遍的な必然性”って確かに難しそう。

 

女性の場合は、可愛い→着たい!という感情一足飛びパターンも結構ある気がします。よく言われる女性は感情で動くとかいうアレ。内発的な興味からどーんと感情が盛り上がって、着物始めました!ていう。特に女性は「美しさ」という価値基準にさらされて生きている面があるので、その延長線上にある着物は入ってきやすいのかも。男性で言うと、「お金(仕事)」と「モテ」かなぁ。 

 

きものの日についても言及されてますが、そりゃそうだって話です。(きものの日に関する私の意見はこちら

今の状況で、着物人口が爆発的に増えるなんてことが難しいのも明白。

 

とはいえ、あくまでも私は一般人なので、楽観的な希望みたいな妄想も持ってます。

画期的なイノベーションが起こるとか。文芸界における「火花」現象みたいなことが起こるとか。妄想はフリーダム。

 

着物をみんなに着てほしいなんてことは思わないけど、せめて興味を持った人が気軽に着れる状況にはなってほしいなーと思います。

そのために日々、試行錯誤されている着物に携わる方々、尊敬しています。 

 

 

コメントも多数いただきました。

 

SNSは影響力のある人が使うと凄い威力を発揮するのですね。そして特定のSNSの中ではなく、ブログで発信するということの意味を実感しました。何かの拍子に文章を見つけてもらっても、誰でも読める場所にないとここまで広がらないですもんね。

 Facebookって意外と拡散力あるのかっていうのが今回の発見。Twitterの方が何となく凄そうだと思っていたけど。あと、FBのシェア数を見て、着物男子に興味がある人って結構居るんだ!ということも発見。FBの年齢層も関係してるのかな。

FBのシェア先はブログからは追えないみたいなので、どういった方がどういう考えでシェアしてくれているのかは分かりませんが、何かしら思うところがあったということなのでしょう。

Twitterもここ数年はあんまりいじってなかったのですが、今回検索やなんやで見て、着物系の人が増えてることが分かったので、近々まとめてみたいと思います。

 

着物男子について、ブログのコメント欄、Twitterなどで頂いた意見は以下の通り。コメントしていただいた方、ありがとうございます。

(今後も拾える分は追記したいと思います) 

 

着物を普段から着ている男です。
オーダーメイドだと高く、既製品や中古だとサイズが合わず、さらに着方が分からない模様です。
興味は多くの人があるようですが。 

 

・定番ブランドが分からない
・夏以外だとやはり目立つので恥ずかしい

 

着物は悪目立ちするってのは本当にそうですね。私はなるべくひっそりと着物着たいだけなのに…。

 

単純に興味の問題じゃないかなぁ。そしてその間口の狭さ?ストリート系だったりB系だったり、コジャレたカジュアル、原宿系?とかいくらでもあるジャンルの一つかと

んで、和服とそれ以外で見ちゃうから相対的に和服が少なくみえてるんじゃ

 

そりゃ女が寄ってこないからだろ。とはいえ、古典落語の中でもモテないやつはモテないのであった。トホホのホー…

 

着物男子が着物男子になったきっかけをみんなで発表するLT大会とかあったらいいのかなあ。

 

この間浴衣買ってみてわかったけど、男物の浴衣は、女物より遥かに楽。帯なんかひょいひょいっと結べるし。 

 

 

こちらは女性のご意見。

 

殿方のお着物姿も素敵なもの。着こなしていらっしゃるお姿は女子には目の保養になります。昨日のワークショップでは実に粋で見事な着物男子にお目にかかりました。お着物姿はモテますわよ、男子の皆様。

うちの旦那さんにも着せたくて、まずは浴衣からと勧めてるんですが「はだけそうだしスースーするから嫌」だと頑なですorz

 

 

ご意見、ありがとうございます。

まだまだお待ちしています。

 

 

関連記事

garamania.hatenablog.com

garamania.hatenablog.com

garamania.hatenablog.com

 

広告 

“"