うねうねうねる

普段着キモノ&日本酒ラブな人が綴るアレコレ。九州の端っこよりお送りします。

水玉ウール着物とファブリック帯で男&女着付け

 

引き続き、男着付けを研究中。

どうも、うねうねです。

 

https://www.instagram.com/p/BSgG2MxAkfI/

 

◆着物:水玉ウール

◆インナー:襦袢がわりのストライプシャツ

◆帯:作りかけのファブリック帯

◆履物:Dr.マーチン8ホール(白)

◆足袋:足袋ソックス(SOU・SOU)

◆その他:ベレー帽、メガネ

 

帯は芯無し、端っこ縫い止めてない状態でそのまま使っているファブリック帯。つまり、布を2枚縫い合わせただけの状態。いい加減、端を閉じたいけど...ズボラ心が邪魔してます。

2年前から放置状態...。 

garamania.hatenablog.com

 

今回は角帯代わりに使ったので、折り畳んだ状態で結びました。この時ばかりは芯がないので折ってもかさばらなくて良いなーと。

 

ブーツ履くので、裾を短めに着付け。もともと身丈は短めの着物だけど、腰のあたりでミニおはしょり出来る長さです。写真は余ったおはしょりを帯に入れ込んでるのでスッキリ見えるけど、動いたらソッコー出てきたので、早々に開き直って上半身ブカブカさせたまま過ごしました。意外と見た目不自然じゃないっぽい。

おはしょりをごまかした男着付けはどうやったって上半身が崩れてくるので、気にせずゆるっと着るか、おはしょり出ない本当の対丈着物でやるか...。でも手持ちの着物でどっちもやりたいよなーというワガママ。薄い兵児帯なら前回のようにおはしょりくるんで帯と一体化させると崩れにくかったけどなぁ。今回はおはしょりが微妙に短い長さしか出来なくて、しかもウールでややごわっとしてる素材だからおさまりきれなかったー。まだまだ研究の余地あり。

私は今のところ長襦袢アリの男着付けはほとんどやってないので(柄シャツとかタートルとか)衿もとが崩れても大丈夫なのですが、そのうち長襦袢アリの完全男着付けもやりたい。

 

↓ちなみに、男子はこういうアイテムを使ってるらしい。衿もとを止めるピンみたいなの。襦袢の衿に使うみたいだけど、着物の衿とのダブル使いも有りなのかなー。着物の衿も崩れやすいから。

 

 

検索してたら、女性用も同じ用途のがあった!知らなかった!

 

 

 

 ちなみに、同じ着物と帯で女着付けはこんな感じ。 

https://www.instagram.com/p/BSgEqbeg_uM/

f:id:garamania:20170406094138j:plain

 

やっぱりどっちも気分で楽しみたいなー。男版・女版。

女物の柄柄した着物で男着付けやるとポップで楽しいのです。

 

まだまだ何か良い方法があるはず!

要研究!

 

関連記事 

garamania.hatenablog.com

 

広告

“"